廃倉庫はリノベーションして貸し出そう|事業用不動産の有効活用

廃業により使わなくなった倉庫を、廃倉庫といいます。親から廃倉庫の相続をしたものの、どう処分して良いかわからず、手つかずのまま放置しているケースもあるのではないでしょうか。

この記事では、廃倉庫の活用方法や注意点などについて解説していきます。廃倉庫の扱いに困っている方は参考にされてください。

もしも親から廃倉庫を受け継いだら、どう扱う?

相続により廃倉庫の所有権を引き継いだものの、扱いに困ってしまうケースはよく見られます。そのままにもできますが、放置し続けることはさまざまなリスクや問題を生むことに注意しなければなりません。

そのまま放置するとさまざまなリスクがある

廃倉庫の放置は、以下のようにさまざまなリスクや問題があります。

使わなくても税金がかかる

まず、廃倉庫を使用しない場合であっても税金がかかる問題です。廃倉庫を事業で使用し、売上を上げているのであれば、税金が課税されても不思議ではないかもしれません。しかし、事業で使用せず、放置している状態でも税金はかかります。

固定資産税や都市計画税(市街化区域に該当する場合課税される)については、土地や建物を所有していれば、それだけで課税対象になるためです。

使っていなくても、毎年固定資産税などの税金がかかるため、所有しているだけでマイナスになります。

周辺環境にマイナスの影響がある

放置された建物は、周辺環境にもマイナスの影響を与えます。管理されていない建物は、急速に老朽化が進むためです。建物の倒壊だけに限らず、害虫や害獣が発生することもあり、当該建物のみならず周辺にも悪影響を及ぼします。

また、廃倉庫は、放火や犯罪の温床にもなりやすいです。所有者の管理不足や放置が原因で周辺に損害があった場合は、賠償問題や責任問題に発展することもあります。放置することは、所有する建物だけでなく、周辺にも悪影響があることを理解しておかなければなりません。

リノベーションして貸し出すのがおすすめ

廃倉庫は、放置しても何のメリットもなく、むしろさまざまなリスクがあることを説明しました。相続した廃倉庫をどうするか困っているなら、リノベーションをして貸し出すのがおすすめです。

リノベーションとは、間取りなどを一から考え、建物をつくり変えることによって、建物の新たな価値を生み出すこと。 倉庫として使われている建物は、余分な仕切りがなく、自由に使えるアクティブ空間が広いため、さまざまなリノベーションに対応できます。

リノベーションの幅が広く、需要に応じてつくり変えられるのが、廃倉庫リノベーションのポイントです。放置していても税金がかかる一方ですので、売却を考えないのであれば、リノベーションを行い、貸し出すのが良いでしょう。

倉庫や工場は用途変更の自由度が高いことから、需要をつかめていれば、安定した収益獲得を期待できます。

廃倉庫を有効活用!リノベーションのアイディア4選

廃倉庫を売却しないのであれば、リノベーションがおすすめだと紹介しました。それでは、廃倉庫のリノベーションには、どのようなものがあるのでしょうか。リノベーションのアイディアを4つ紹介します。

オフィスやショップ

会社の事業所や、飲食店、小売店など、立地が良ければ、オフィスやショップなどの商業施設にリノベーションするのもおすすめです。最近は、雰囲気のある倉庫カフェが人気ですので、カフェにリノベーションするのも良いでしょう。

オフィスやショップとして貸し出す場合は、内装は借り手であるテナント側が手掛けるのが通常です。倉庫のオーナー側で一から企画してリノベーションする必要はありません。オーナーとしても手間がかからないのがメリットです。

ただし、配線などは整備しておくと借り手が見つかりやすくなりますし、複数のテナントに貸し出す場合は仕切りが必要ですので、需要に応じてオーナー側で既存の倉庫に手を加えると良いでしょう。

レンタルスペース

レンタルスペースとは、テナントを入れるのとは異なり、一時的な利用を目的としたスペースの貸し出しサービスをいいます。ギャラリー、トランクルーム、カルチャースクールなど、さまざまな形を想定したリノベーションが可能です。

メリットは、テナントに貸し出す場合と違い、自由度が高く、事前準備が少なく済むこと。廃倉庫の設備を撤去するだけで、あまり手を加えずレンタルスペースとして貸し出せるため、低コストで運用できます。コストを抑えつつ、すぐに収入になりやすい点もポイントです。

さらに、廃倉庫の広さや高さが一定の基準を満たしていれば、スタジオやイベント会場として貸し出すこともできます。

リノベーション後、オーナー自身が使用する可能性がある場合は、一時的な貸し出しができるレンタルスペースが便利です。

屋内スポーツの練習場

廃倉庫を、フットサルコート、テニスコート、クライミング施設、などの屋内スポーツが楽しめる空間にリノベーションする方法もあります。

特に、フットサルなどの人気スポーツは練習場を確保しづらいことから、高い需要が見込めるのがポイントです。

屋内スポーツの種類によって、コートの広さや高さなど必要な面積が異なりますので、スポーツ練習場として改装する場合は、必要な空間を確保できているか確認しましょう。

バイクの駐車場

雨風をしのげる倉庫のつくりを生かして、バイクの保管施設としてリノベーションする方法もあります。

アパートやマンションなどではバイクの保管場所がないところもありますので、一定の需要を見込めるでしょう。雪が降るオフシーズンで保管場所に困っている人の利用も期待できます。

バイクの保管施設として活用する場合、ポイントとして押さえておきたいのが設備の導入です。水回りの整備、工具やパーツの保管棚、セキュリティ設備があると集客につながりますので、設備の導入や整備も合わせて検討することをおすすめします。

設備の導入や整備のコストなどが気になる場合は、オーナー自身がバイクの保管施設を運営するのではなく、バイクの保管施設を運営する業者に貸し出すことも可能です。

リノベーション後は必ず用途変更を行おう

建物は、建築時に「用途」が定められます。用途とは、どのように建物を使用するかということです。

リノベーションをすると建物の用途が変わることがあり、用途変更の手続きを行う必要があります。戸建て住宅や事務所以外は、ほぼすべて特殊建築物にあたりますので、用途変更はほぼ必須の手続きです。

用途変更は、建物の安全を確保するために必要なことですので、リノベーションにより用途が変わる場合は、必ず用途変更をしましょう。仮に、必要であるにもかかわらず用途変更を行わなかった場合、1年以下の懲役、または100万円以下の罰金が科されることもあります。

なお、用途変更のためには建物を基準内に整備する必要がありますし、書面での手続きも必要ですので、不安があれば事業用不動産に詳しい専門家に相談するのが安心です。

【タープ不動産情報】廃倉庫の有効活用をプロの視点でサポート!

廃倉庫の活用を考えるなら、事業用不動産に特化した、タープ不動産情報への相談がおすすめ。タープ不動産情報なら、長年培ってきた事業用不動産の取引や管理の実績から、オーナー様にとって最適な不動産の活用を提案可能です。

リフォーム後の用途変更手続き、借地事業のノウハウなど、実績豊富なプロが的確にサポートいたしますので、安心してお任せいただけます。

廃倉庫をどうにか活用できるようにしたいとお考えなら、まずはタープ不動産情報へご相談ください。

まとめ

親から相続した廃倉庫は、放置したままだと、税負担でマイナスになるだけでなく、周辺環境へのさまざまなリスクが生じます。

売却しない場合は、リノベーションして貸し出すなど、環境に適した活用がおすすめです。ご自身の保有する倉庫の活用に何が適しているかわからないとお悩みなら、まずはタープ不動産情報へご相談ください。